商店会々員の方へ

こちらは商店会々員向けのものとなります

2022年のウェブサイトレポートを公開しました

2022年の高円寺中通り商店街ウェブサイト(nakadori.jp)へのアクセス結果をまとめたウェブサイトレポートを公開いたしました。PDFファイルはこちらからダウンロードいただけます(約6MB)

新型コロナウイルス禍により、外出や外食の自粛等により消費行動は低迷しましたが、2022年より回復傾向の兆しが見えてきました。まだまだ厳しい経済状況は続いていますが、これまで以上に商店街へお客様がお越しいただき、楽しく過ごしていただけるよう、今後も努力と工夫を絶やさず更新を行っていきます。より一層のみなさまのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。



東京都暴力団排除条例が改正されました

東京都暴力団排除条例が改正されました2019年(令和1年)10月1日より、暴力団排除条例が改正され、暴力団による用心棒代やみかじめ料等による暴力団への利益供与に対し取り締まりが強化されました。利益供与を行った特定営業者へは、1年以下の懲役または50万円以下の罰金という厳しい処分が科されるものです。なお、特定営業者が自首した場合は、任意的減免を規定し、警視庁では積極的な申告を期待しています。都内では複数の地域を禁止エリアに指定し、杉並区内でも高円寺北2〜3丁目、高円寺南3〜4丁目、阿佐谷北2丁目、阿佐谷南2〜3丁目が「杉並地域」となっています。詳しくは下記リンクをご覧ください。

関連リンク

東京都暴力団排除条例が改正されました(概要)



ゴミ処理券の価格改定について(2023年10月1日〜)

東京都の事業系有料ごみ処理券の価格が2023年10月1日(日)より下記の通り改訂されます。

事業系有料ごみ処理券の料金改定(令和5年10月改定)
券種 現行料金 改定後の料金
小・10リットル
(1セット10枚)
760円 870円
中・20リットル
(1セット10枚)
1,520円 1,740円
大・45リットル
(1セット10枚)
3,420円 3,910円
特大・70リットル
(1セット5枚)
2,660円 3,045円

新しいごみ処理券については、2023年10月1日より発売となり、余った現行料金のごみ処理券については、2023年10月31日(火)までご使用いただけます。使用期限後(2023年11月1日以降)は差額を支払うことで新しい券と交換可能になる予定です。手続きの詳細については、区報や杉並区のウェブサイトにてお知らせされます。



高円寺中通商栄会 新年懇親会の中止のお知らせ

初冬の候、会員の皆様にはますますご清栄のこととお慶び申しあげます。

さて毎年恒例の「高円寺中通商栄会新年懇親会」ですが、中国におけるコロナ感染者の爆発的な増加や日本国内での感染者数の増加傾向、インフルエンザ同時流行等の懸念から、昨年に引き続き中止とさせていただきます。

会員の皆様におかれましては、お身体には充分留意されご自愛ください。

高円寺中通商栄会
会長 矢部春雄



杉並区プレミアム付紙商品券取扱店舗の募集について

杉並区プレミアム付紙商品券取扱店舗の募集について杉並区では、コロナ禍における原油価格・物価高騰対策の一環として、区内店舗および区民生活を支援するため、プレミアム付紙商品券の発売を決定し、下記の通り取扱店舗の募集を開始しました。

プレミアム商品券のプレミアム率は30%、発行総額は4億円(額面5億2000万円)です。利用期間は2023年2月28日(火)〜5月31日(水)、取扱店舗への応募も2023年5月31日(水)までとなりますが、「取扱店舗一覧」冊子への掲載を希望する場合は、2022年12月27日(火)までに申請をお願いします。

プレミアム商品券の概要

  • プレミアム率:30%
  • 媒体紙販売価格:1セット 5,000円(額面6,500円分)
  • 商品券の構成:500円券13枚つづり(500円未満の利用の場合、釣銭は出ません)
  • 購入限度額:1人8セット 40,000円(額面52,000円分)
  • 発行総額:4億円(額面5億2,000万円分)
  • 販売方法:事前申込制(どなたでも申し込み可。
    ※ただし応募多数の場合は区内在住者を優先に抽選)
  • 申請方法:ネットの場合は杉並区プレミアム付商品券特設サイトから、郵送・ファクスの場合は、下記リンク先より申請書類をダウンロードし、記入の上申請してください

プレミアム商品券の詳細は、2023年1月15日(日)以降に杉並区役所のウェブサイトや「広報すぎなみ」などでお知らせします。

関連リンク



ウキウキわくわくお年玉プレゼント実施について

杉並区商店会連合会(杉商連)主催の「ウキウキわくわくお年玉プレゼント」の実施にあたり、高円寺中通商栄会では、会員の皆様へ応募ハガキを配布します。お客様への感謝の事業ですので、参加店は下記をご一読の上、ハガキの配布とチラシの店頭掲示にご協力をお願いします。
※詳しくは添付の画像をご覧ください(クリックで大きなものを表示します)

実施要項

  1. ご留意ください:
    • 個人情報保護の観点から、お得意様であっても店舗からお客様に当選等の連絡をしないでください
    • 参加店舗・事業所関係者の応募は不可
      ※店舗・事業所の事業主とその家族、従業員
      ※自店のはがき、他店でもらったはがき、いずれでの応募も不可
    • はがきを配布している期間は、チラシの店頭貼付にご協力下さい
      ※お客様からどこで配布 しているかわからないとのご意見があります
  2. 実施期間(応募はがき配布期間・お客様の応募期間):
    2022年11月28日(月)〜12月15日(木)
  3. 賞品:
    • 特賞:すぎなみギフトカード 10,000円分×100本
    • 1等:すぎなみギフトカード 3,000円分×700本
  4. 参加頂ける店舗・事業所:
    杉商連加盟の商店会員・組合員(すぎなみギフトカード取扱店でなくても可)
  5. 応募はがき表面の商店会名・加盟店情報:
    • 商店会名欄:正式名称でなく、「高中」あるいは「111」のご記載でも結構です。
    • 参加店欄:ゴム印等で結構です(店舗様が記載してください)
    • ※当選のお客様にどの店舗で受け取ったはがきが当たったのかをお伝えしていますので、事業所名のないものは当選しません。
  6. お客様への応募はがきの配布:
    応募期間中(11/28〜12/15)に500円以上ご利用のお客様に、応募はがきを1枚をお渡しください。
    ただし、一度の利用が500円未満に関しては、レシートで確認できる場合等は、期間中の合計利用 額が500円以上であればはがき配布(1枚)を可とする。レシートの重複に気を付けてください。
  7. お客様の応募方法 切手貼付の上、郵送頂く
    ※お客様からの依頼で、事業所や商店会が応募はがきをお預かりした場合、12月15日までの受領分を、12月20日までに杉商連事務局にお届けください。
    ※個人情報の取扱いにご注意ください
  8. 抽選:
    2023年1月
  9. 当選発表・賞品お渡し(送付):
    1月中旬を予定
    • 特賞:当選通知と賞品引換券を杉商連より当選者に郵送し、当選者は当選通知に記載の指定店(はがきを配布した店舗)にて賞品を受け取る(賞品は別途店舗に送ります)
    • 1等:当選者宛賞品の発送をもって発表とする
  10. この事業は、商店街チャレンジ戦略支援事業補助金を活用しています


高性能消火器の追加設置の助成について

東京都中小企業振興公社よりお知らせです。令和4年度テナントビル等安全対策強化支援事業として、高性能な消火器の追加設置について助成金が得られます。

  • 助成内容:構成の消火器の購入費用:1点あたり最大2万円(助成率2/3以内)
  • 助成上限:1事業者あたり最大10万円まで助成(1点あたり上限2万円×5点まで)
  • 助成対象者:中小企業者(会社または個人事業主)ほか
  • 助成対象期間:2022年4月1日〜2023年3月31日
  • 申請受付期間:2022年4月21日〜2023年3月31日

詳細および募集要項、申請書類等は中小企業振興公社のウェブサイトをご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/tenanto.html



東京都の最低賃金が1072円に引き上げられました

2022年10月1日から、東京都の最低賃金が1,072円へと31円引き上げられました。東京で働くすべての労働者にこの最低賃金が適用されます。詳しくは、下記リンクおよび下記画像をご覧ください。

東京都労働局:東京都最低賃金は10月1日から時間額1,072円になります
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/news_topics/houdou/20220930chinginka.html



[高円寺フェス] 実行委員会より参加店募集のお知らせ

header_2022_02-min.png

高円寺フェス実行委員会より、高円寺フェス/高円寺百貨店 無料参加のご案内です。

2022年10月29日(土)・30日(日)に「第16回 高円寺フェス2022」が開催されます。今年は駅前プロレスやライブなど、以前のように多くのお客様に来街いただけるよう取り組んで参ります。毎年参加のお店はもちろんのこと、これまで高円寺フェスに参加したことがないというお店にもぜひこの機会にご参加ください。一緒に高円寺の街を盛り上げて行きましょう!

高円寺フェス参加方法

2020年に高円寺フェスが立ち上げたポータルサイト「高円寺百貨店」に店舗情報を登録頂くことで高円寺フェス参加店となります。登録無料です!(「高円寺百貨店」登録済みで2021年フェス不参加、2022年参加希望のお店はご連絡ください)

高円寺フェスに参加するとどうなるの?

参加店全店対象の無料デジタルスタンプラリーを予定しています。参加店ポスターと全店MAP掲載の無料ガイドブックを高円寺フェスより提供するので店頭に掲出・設置してください。高円寺フェス当日はSALEや限定商品の販売など店内イベントを開催してお客様を呼び込んでください。参加する店舗だけが参加できるイベントもございますので公式サイトをご覧ください。



[杉商連] 事業復活支援金の申請期限が迫っています

新型コロナウイルス禍による事業復活支援金(国の支援策(の申請期限は2022年5月末となります。また事前確認(一時支援金、月次支援金の給付を受けた方は不要の手続き)は5月26日までです。事前確認(金融機関や行政書士等)の依頼先のない方は、杉商連事務局までご相談ください。
事業復活支援金については、下記ウェブサイトにてご確認ください。

制度を知らない方がいらっしゃるようです。時短協力金を受給した飲食店さんも、対象になりえます。ぜひご活用ください。



事業復活支援金について


杉並区商店会連合会からの「事業復活支援金(国の支給)」についてのお知らせを転載します。

2022年1月25日、中小企業庁より、事業復活支援金制度(国の支給)の詳細が発表されましたので、お知らせをいたします。

  1. 対象者:
    • 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた個人事業主と中小法人
    • 2021年11月〜2022年3月のいずれかの月の売上高が、(基準期間)2018年から2021年までの間の任意の同じ月の売上高と比較して、50%以上減少又は30%以上50%未満減少した事業者
  2. 給付額:
    • 給付額=基準期間の売上高−対象月の売上高×5
    • 給付額上限:個人事業主:50万円、法人:250万円
  3. 申請期間:
    2022年1月31日(月)〜5月31日(火)
    ※オンライン申請と、パソコン等の環境にない方にサポート会場での申請があります。
  4. 事前確認:
    本申請の前に、登録確認機関による事前確認を受ける必要があります。事前確認とは、(a)事業を実施しているか、(b)制度を正しく理解しているか等を確認するために、書類の準備等を確認するものです。
    ※登録確認機関:認定された、金融機関や税理士、行政書士、中小企業診断士、商工会議所など
    ※一時支援金又は月次支援金をすでに受給した方は、改めての事前確認は不要。事前確認の依頼先のない方は、杉商連までご相談ください(会員限定、2月14日以降)。
  5. 詳細については事業復活支援金事務局のウェブサイトでご確認ください

上記チラシのPDFはこちらからダウンロードいただけます。



[杉商連] ウクライナ緊急支援寄付金について

2022年4月15日現在、ウクライナから戦禍を逃れて杉並区内で生活をする方が4名いらっしゃるそうです。区内には多くの外国からいらした方が生活をしており、商店街も利用していただいていると思いますので、今般の状況に関わることとして杉商連事務局よりお知らせいたします。

また、杉並区にいらした方の生活や健康、教育、仕事等に関する支援に活用するための寄附金募集が以下の要領で行われております。

ウクライナ緊急支援寄附金

  • 受付:一般財団法人 杉並区交流協会
  • 振込先:郵便局(ゆうちょ銀行)寄附金口座
  • 記号 11390 番号 01459721
  • 口座名義:ザイ)スギナミクコウリュウキョウカイ (一般財団法人 杉並区交流協会)

※他金融機関からの振り込みの場合は

  • 金融機関名:ゆうちょ銀行
  • 店名:一三八(読み イチサンハチ)
  • 店番:138
  • 預金種目:普通預金
  • 口座番号:0145972

区役所1階コミュかるショップにも募金箱があります。

※当該寄附は寄附金控除の対象にはなりません。
※杉並区交流協会と寄附金についての詳細はこちらからご確認ください



高円寺びっくり大道芸延期のおしらせ

2022年4月に開催を予定していました「第14回 高円寺びっくり大道芸 2022」は、新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて、添付資料の通り10月2日(日)に開催を延期することになりました。

公式サイト:https://www.koenji-daidogei.com/2021/
公式ツイッター:@koenji_daidogei



ウェブサイトレポート・2021年を公開します

昨年(2021年)の高円寺中通り商店街ウェブサイトへのアクセス結果を纏めたレポートを作成しました。新型コロナウイルス禍により、昨年同様低調なアクセスとなってしまいましたが、お越しくださるお客様によりよく活用していただけるよう、今後も工夫をしながら更新していきたいと思います。

商店会のみなさまには今後ともご理解とご協力を深くお願い申しあげます。

なお、レポートのPDFデータは、こちらからダウンロードいただけます(7.2MB)ので、会員の皆様のご商売にお役立ていただけたら幸いです。




[キャッシュレス決済] SMBCファイナンス決済端末のご案内

news_20211218_cashless01.jpg

キャッシュレス決済端末として、クレジット決済、電子マネー決済、QRコード決済が1台でできる端末をご用意しています。高円寺の商店街全体に展開することで、月々の固定費なしで、手数料率も低めに設定してもらうことができました。
一括で入金管理できる決済端末(stera)をSMBCファイナンスサービス(三井住友カードG)より提供いただきます。

PayPayをはじめとしたQRコード決済の取り扱いも増加していますが、お客様により多くのキャッシュレス決済の手段を提供できることで更にお買い物を便利にすることが可能です。カード手数料率は3.0〜3.25%、募集期間は2022年1月末日となっていますが、割り当ての在庫がなくなり次第終了となります。

今回はSMBCファイナンスサービスの担当者が商店会会員店舗へ配付します。ご興味のある方はぜひ導入をご検討ください。

news_20211218_cashless02.jpg