中通り商店街ミュージックストリート出演者情報vol.2

中通り商店街ミュージックストリート@高円寺びっくり大道芸2016の2日目、5月1日(日)にご出演の皆様のご紹介です。(出演者順)
1日目、4月30日(土)の出演者情報はこちらをご覧ください。
※写真をクリックすると大きな写真を表示します。
オコメバンド

おこめ×徳力洵×西山裕太トリオに、fiddle(バイオリン)NINO、Dr.藤井マサユキを迎えたスペシャルバンド!
古くて新しい欧風歌謡ショウをお楽しみください♪
テラシマOrganカルテット

2015年 ギタリスト 佐々木正治氏の勧めでオルガントリオ結成。NYオルガンスタイルを踏まえつつ心躍るスウィングをお送りします!高円寺ストリートライブではサックスは杉本匡教、ドラムは丸谷茜、今回は佐々木氏の代わりで新進気鋭のギター浅利史花を迎えて、商店街をNYストリート(風)にお送りします!
テツモトミキ

名古屋の酒場の歌い手。JAZZスタンダード曲etc、オールドスタイルを中心とした、ピアノ弾き語り。"お酒が進む音楽"をモットーに、主に名古屋、時々、中央線沿線にて活動中。
斉藤綾香

ひとりよりも誰かとつるみたい無所属シンガー。高円寺で出会ったミュージシャン達をとっ捕まえて活動中。jazz、blues、R&Bなどなど。好きなお酒は芋焼酎。
スダッチ&ザ・フロントバンド

緑の季節のフロントラインはオールグリーンなソウルミュージックでShow!!
Funk up Brass Band

blackmusic, jazz, gospel, latin, funk, RB, Soul等、踊れる音楽を奏でます!HIPでFUNKY!JAZZY!SEXY!マーチングパレードはバンドの真骨頂。
STOMPi and Swing Labo

ストンピとスゥィングビートを研究する研究所であり、けっしてスゥィングする研究所ではない。なぜなら、研究所において実験データがスゥィングしてしまっては誰からも信用されないからである。したがって、スゥィング・ラボの研究員は全員ひたすら日々スゥィングを真摯に研究し、誰からも恥じることなくその研究に没頭するものである。この研究所におけるストンピさんの立場は研究対象でありストンピを解明することが出来たなら、スゥィングは完全解明されると所員一同信じる次第である。
所長=ピアニカ前田⇒ピアニカ、主任=石井マサユキ⇒ギター、ユニットリーダー=清水光一⇒ベース、ストンピ=研究対象(ゴルフ場の土の中から採取)⇒ウクレレ・ボーカル タップダンス少々
Bon Dx

鹿児島を代表するスカバンド"ARTS"のリーダーBONのソロ・ユニット。"アコースティック・スカ"をバンド・コンセプトにライブ毎に流動的にメンバー編成も変化。その機動力を活かし全国各地でライブを展開する。
ナギラアツシのワンダフルワールド

バンバンバザール主催「勝手にウッドストック2013」打ち上げにて結成。ナギラアツシを中心にRock, Folk, Swing, Blues等バックグラウンドが絶妙に絡み合ったライブは各地で評判。
塚本 功

ネタンダーズ、ピラニアンズ、小島麻由美、SLY MONGOOSEなどで活躍するギタリストでサウンドクリエーター。ギターソロでのライブ活動も行う。セッション+参加バンドはUA、イノトモ、玲葉奈、SION、ワタナベイビー(ホフディラン)、アポジーズ、ピアニカ前田、入江雅人、中野律記、ソウル365、SIGN、小塚+植村+塚本ユニット、クリオラ、アフロブルーなど数限りない。